
こんなお悩みありませんか?

そのお悩み弊社の研修で解決いたします!!
研修のねらいと効果
□学生と社会人の意識の切り替えを行い、社会人マインドを醸成
□受け身ではなく、自ら考え行動する主体性を身につける
□現場で即実践可能なビジネスマナーを習得する

研修のポイント

研修実施概要
実施日 :2026年 4月2日(木)、3日(金)、6日(月)
実施時間:10:00 ~ 18:00(受付開始 9:45 から)
形 式:対面開催※状況によりオンラインへ切り替える場合もございます
参加費:お一人様 50,000円/3日間 (消費税別)※1日のみの申込みの場合でも同様の金額となります
会 場:東京都内を予定 ※確定次第ご連絡します
講 師:経験豊富な講師が担当
応募締切:2026年2月27日(金)
その他:1名から参加可能
1日目プログラム
4月2日(木)
■ 社会人としての心構え
学生と社会人の違い
社会人・組織人としての意識
■ 人間関係を円滑するビジネスマナー
ビジネスマナーの重要性
■ 相手に与える第一印象
対面とオンラインの違い
■ 身だしなみ・表情管理
■ 信頼感につながる基本動作
挨拶・名刺交換・ご案内・感じの良い話の聴き方
2日目プログラム
4月3日(金)
■ 使う言葉が品格を表す
ビジネスに相応しい言葉、感じの良い伝え方
■ 電話対応
電話応対のポイント・携帯電話のマナー
■ 訪問来客応対
訪問来客時のポイント・気配りのポイント
■ ビジネス文書 社内外文書・eメール
■ 仕事の進め方 指示の受け方と報連相
3日目プログラム
4月6日(月)
■ コミュニケーションの基本
相手に伝える難しさ
伝えるポイント(PREP法)の実践
■ 仕事の進め方の実践
報連相ワーク「上司からの仕事の依頼」
■ ビジネス文書の実践
読みやすいメールの書き方
■ チームワーク
仕事の進め方、成果にこだわる
■ 組織の中で仕事をする
多様な価値観、組織の成立要件
フォローアップ研修 9月18日(金) 13:30‐17:30
※別途15,000円/1名(税別)の費用が掛かります
■ コミュニケーションの難しさ
報連相の振り返り
■ コミュニケーションの応用
コミュニケーション対応力
■ ソーシャルスタイル分析
■ ソーシャルスタイル理論とは
ソーシャルスタイルタイプ
■ コミュニケーションの実践
お問い合わせから実施後までの流れ
STEP1
お問い合わせ
業界15年以上の
経験豊富なスタッフが
対応いたします。
STEP2
お申込み
無理な勧誘はいたしません。
納得の上お申し込みください。
STEP3
参加名簿の提出
参加者の名簿をご提出を
お願いしております。
参加者名簿をご提出いただいた後、
事務局より当日の詳細資料を
お送りします。
STEP4
お支払い
3月13日(金)までに
お振込みをお願いいたします。
STEP5
パーソナルレポートの送付
個人に合わせた指導方法などを
記載したレポートを送付いたします。
新入社員の育成にお役立てください。
STEP6
研修当日
都内の会場にて研修を行います。
研修テキストは当日会場で配布いたします。
STEP7
研修報告
研修時のアンケートをもとに
当日の様子や取り組み
姿勢や満足度などを
担当者の方へご報告いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
新入社員研修の導入実績
● インフラ・サービス
ENEOS株式会社
東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)
日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)
JX金属株式会社
● サービス業
株式会社WITS
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
株式会社京王プラザホテル
ロイヤルホールディングス株式会社
● 製造・メーカー
テイ・エス テック株式会社
西川株式会社
HOYA株式会社
クリナップ株式会社
● 建設・不動産
タマホーム株式会社
三菱電機ビルテクノサービス株式会社
新興プランテック株式会社
株式会社トーシンパートナーズ
● IT関係
IIJグループ
アクセルマーク株式会社
住商アグリビジネス株式会社
株式会社フューチャースコープ
● 医療・介護
社会福祉法人慶美会
社会福祉法人アゼリーグループ
DVMsどうぶつ医療センター横浜
ブリストル・マイヤーズ株式会社
● 金融
農林中央金庫
田中貴金属グループ
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社
● 広告・出版
株式会社ジェイアール東日本企画
株式会社博報堂アイ・スタジオ
株式会社博展
株式会社主婦と生活社
● 官公庁・各種団体
独立行政法人中小企業基盤整備機構
公益財団法人東京都中小企業振興公社
日本財団
一般財団法人日本穀物検定協会
その他、多数実績あり
研修参加者の声
